Now Loading...
line

縁結び 恋愛成就 京都地主神社だより 令和元年5月号

date2019年5月1日

地主神社メールマガジン登録は右のサイドバー上部からどうぞ。
バックナンバーはこちらへ。

*******************************

◇◆◇神・こころ・ひと・日々新たに◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
京都地主神社だより
~令和元年5月号~
NO.219 令和元年5月1日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■ 奉祝 ■ 天皇陛下の御即位を謹んでお祝い申し上げます。


◆今月のご案内


▼今月の宮司の言葉

5月1日、新天皇が即位され、元号は平成から「令和」となりました。新しい時代の幕が開きましたが、多くの方が大型連休を楽しんでおられることと思います。

インドア派・アウトドア派、リフレッシュの仕方は人それぞれですが、オフのときでも、生活のリズムは、オンを意識して過ごされた方がよいでしょう。例えば、休日だからと昼まで寝るのではなく、普段と同じ、朝に起きたほうが睡眠のサイクルも崩さずに、充実した時間を過ごせます。

心技体という言葉がありますが、これは心と身体が一体となったとき、はじめて高いパフォーマンスができるということを言っているのではないかと思います。それは、心技体の3つの歯車が噛み合っている状態。ちゃんと噛み合っているからこそ、エネルギーが損なわれることなく、力が発揮できるのです。

連休明け、心はすっきりしたものの、身体がそれについていかないと、幸先よく新時代のスタートが切れません。高いレベルで仕事や勉強に頑張ろうと思う方を神様は応援してくださいます。オフに神社を参拝すること、特に午前の参拝は、生活のリズムを整えることにもつながることでしょう。

▲目次へ

▼行事のお知らせ

  • 例大祭地主祭り 5月5日(祝)

    神幸行列 午後1時ご本殿前出発
    祭  典 午後2時30分頃ご本殿内にて

 

  • 月例祭 えんむすび地主祭り 6月2日(日) 祭典午後2時

    えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
    祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。

 

  • 夏越しの大祓祭 6月30日(日) 祭典午後3時

 

  • 恋愛成就七夕祭 7月7日(日) 祭典午後2時 ※月例祭との合併祭となります。

    七夕祭「七夕こけし」受付中。
    詳しくは「七夕こけし」ご案内ページ

     

    それぞれのお祭りについて詳しくは、こちらへどうぞ

▲目次へ


▼今月のトピックス

◇恋愛成就七夕祭「七夕こけし」受付

7月7日「恋愛成就七夕祭」の祈願短冊「七夕こけし」を授与しています。郵送でのお申し込みも受け付けています。詳しくは下記ページをご覧ください。

恋愛成就七夕祭「七夕こけし」」

▲目次へ

▼海月ルイの京都ラビリンス

◇「葵祭 騎女」

「騎女」と書いて、「むなのりおんな」と読みます。(「むまのりおんな」と表記する場合もあります)

 葵祭の斎王代行列で、騎乗して参向する女官のことです。

 王侯貴族の行列に、騎乗してつき従う女性と聞くと、「ベルサイユのばら」に登場するオスカルのような衛兵隊長を連想する人も多いかと思いますが、そうではありません。

 斎王代行列で騎乗している女性は護衛兵ではなく、神事を司る巫女です。正確には、斎王付きの巫女で、巫女と書いて「みかんこ」と読みます。

 護衛兵ではありませんので、衣装も鎧兜ではなく、女官の正装姿です。

 オスカルや巴御前は戦闘服に身を包み、剣や長刀を持っていますが、騎女はあくまでも宮廷に仕える女官なので、エレガントな衣装を着ています。もちろん、長刀も鉄砲も持っていません。

 腰輿につき従って歩く他の女官達と同じような衣装です。なので、よくあの衣装で馬に乗れることだと感心します。

 葵祭では、勅使をはじめとして、大臣クラスの重鎮達から、楽人、舞人達までもが騎乗にて参向しますので、約四十頭もの馬が必要となります。

 四十頭ともなりますと、馬の気性や性格、種類も様々で、乗り手としてはなるべく穏やかで従順な馬に乗りたいと思うものです。

 見た目が美しい馬は、競走馬の血を引くもの達で、引き締まった胴体、細く長くしなやかな四肢、艶のある毛並をしています。

 が、競走馬の血をひく馬は、本来が「長時間ゆっくり歩く」ということに耐性がありません。常に「疾走したい」という本能的な欲求を持っています。

 葵祭は早朝に御所を出発し、最終目的地である上賀茂神社に到着するのは午後遅くです。つまり、半日もの間、ずっとゆっくり歩かされることになります。

 五月半ばで結構な陽射ですから暑いし、都大路は人だかりで騒がしく、頭や胴体にいろんな飾りや装具を付けられて鬱陶しいし、背中に乗っている人間もやたら大層な装束を着ているから重いし嵩張るし、いつもの環境とは違うので、イライラします。

 信号待ちともなれば、さらに怒りは増幅します。馬は信号のシステムなんか知りませんから、怒りが沸点に達します。

 炎天下でストレスが爆発し、暴走する馬もいます。暴走までしなくとも、馬丁の言うことをきかず、グルグルとその場で回り始めたり、やりたい放題の馬もいます。競走馬の血をひく馬は「オレは走りたいんだ!」と体で表現しているのです。

 ところが、農耕馬となると、これがまた驚くほどおとなしく、穏やかな性質をしています。長くゆっくり歩くことにも耐性があり、信号待ちでも怒ることはなく、馬丁の指示に従い、じっとしています。同じ馬でもなんという違いかと、感心します。

 乗り手なら、誰もがこんなおとなしい性質の馬を希望しますが、しかし、一つ問題があります。

 この手のおとなしい馬は、見た目が少しばかり残念なのです。決して醜悪というわけではありません。可愛い顔をしています。

 ただ、やたらガタイが良く、脚も太くて短いし、正装した平安貴族が騎乗するには微妙な気持ちにさせる容姿をしています。

「見映え」と「性質」が両立することは難しく、両者を兼ね備えた馬はごく少数です。この少数の馬は、やはり騎女達に優先的に配置されます。なので、騎女の乗る馬は美しく、穏やかな性質のものばかりです。

 葵祭の前に、騎女役の女性達は御所内でお馬の稽古をします。稽古の際には、緋袴に古来の皮靴を履き、身動きや均衡の確認などをします。

 御所内には大きな大きな松の木がいくつもあります。すべて、手入れの行き届いた美しい松です。その一つの松の周囲を、騎女達は馬に乗ってゆっくりとまわるのです。

 馬は皆、従順で姿がよく、緋袴の騎女達は背筋を伸ばして前を見て周回します。御所内のお庭の向こうはいくつもの甍がどこまでも続き、人の姿はなく、馬の蹄の音だけが響きます。

 夢の中の世界のように美しい光景です。残念ながらこれらは御所内のことなので非公開です。

 祭礼当日、斎王代行列は都大路を通ります。御所から下鴨神社を経て上賀茂神社に至る沿道で、騎女達の様子をよくご覧になってください。

 

◇海月ルイ(うみづき・るい)

京都市出身
第五回九州さが大衆文学賞受賞「シガレット・ロマンス」
第三十七回オール讀物推理小説新人賞受賞「逃げ水の見える日」
第十八回サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞「尼僧の襟」
第十九回サントリーミステリー大賞・読者賞ダブル受賞「子盗り」

 

◆◆5月の海月ルイ インフォメーション◆◆

  • 「親と子のこころの風景2 今日はちがうよ」(愛知県教育振興会発行)
    エッセイ掲載。問合せTEL052-961-8501
  • 徳間書店モバイル https://tokuma.to/
    京都祇園迷宮事件
    京都迷宮事件簿 薄い月
    https://tokuma.to/personinfo/personinfo.8ing?pid=88
  • 文藝春秋「文春ウェブ文庫」て゛「子盗り」「プルミン」
    「十四番目の月」刊行。
    https://www.bunshunplaza.com
  • 文藝春秋より「十四番目の月」文庫化。
  • 文藝春秋より「ローザの微笑」
    赦すことで女は浄化され
    赦されることで男は泥に沈む。
    渾身の書き下ろし文藝春秋より発売中。
  • 「京都迷宮事件簿 薄い月」徳間書店より発売中。
  • 「京都祇園迷宮事件」徳間書店より発売中。
  • 「プルミン」が文藝春秋より文庫化されました。
  • 2005年日本国際博覧会『愛・地球博』記念
    「万博百景集」にエッセイ掲載。
    発行(財)2005年日本国際博覧会協会・中日新聞
    問い合わせ・中日新聞文化事業部
    TEL 052-221-0729
  • サントリーミステリー大賞受賞作品「子盗り」が文藝春秋より文
    庫化されました。
  • 「別冊文藝春秋」に連載されていた「十四番目の月」が文藝春秋
    より単行本化され発売中。
    京都を舞台にした誘拐劇。果たして犯人はどうやって身代金を強
    奪したのか?
  • 「烏女」(からすおんな)双葉社より全国書店で発売中。

(無断転載を堅く禁じます。)

▲目次へ

▼今月のご利益別運勢占い

●1月生まれ
恋愛運:進展はなさそう
金 運:お得な買い物ができそう
学び運:語学の勉強を
健康運:野菜を意識してとって

●2月生まれ
恋愛運:アプローチが多数
金 運:飲食費がかさみそう
学び運:資格試験の勉強を
健康運:ダイエットを始めよう

●3月生まれ
恋愛運:理想の人との出会いが
金 運:レジャー費がかさみそう
学び運:コツコツ学ぶとき
健康運:甘いもののとりすぎに注意

●4月生まれ
恋愛運:運命の人との出会いが
金 運:交際費がかさみそう
学び運:難しい問題を先に解いて
健康運:お腹周りの筋肉を鍛えて

●5月生まれ
恋愛運:予想外のうれしいことが
金 運:衝動買いに注意
学び運:体験学習に行ってみて
健康運:湯船につかってリラックスを

●6月生まれ
恋愛運:恋は停滞期
金 運:プレゼントに恵まれる
学び運:新たな勉強法が見つかる
健康運:ウォーキングで元気に

●7月生まれ
恋愛運:進まなくても焦らないで
金 運:ごちそうになる機会が
学び運:具体的な目標を決めて
健康運:プチ旅行に出かけて

●8月生まれ
恋愛運:モテ期が続く
金 運:予定外の出費があるかも
学び運:提出忘れに注意
健康運:半身浴でリフレッシュ

●9月生まれ
恋愛運:理想の恋が始まりそう
金 運:お小遣いがピンチに
学び運:集中力を保つ工夫を
健康運:ストレッチで爽快に

●10月生まれ
恋愛運:誘いが多くなるとき
金 運:交際費の予算を立てて
学び運:新しい分野にチャレンジ
健康運:寝冷えに注意

●11月生まれ
恋愛運:ライバルが出現
金 運:臨時収入があるかも
学び運:移動を学びの時間に
健康運:アロマでリラックスを

●12月生まれ
恋愛運:今は耐えるとき
金 運:クーポンでお得に
学び運:休み時間は予習に
健康運:模様替えで気分転換を

▲目次へ


〇編集後記 「令和」の御代となりました。新元号発表当初は「令」に意外感もあったのではないかと思います。ですが、一ヶ月が経ち、典拠となった「万葉集」と「令和」に込められた意味への理解が進むにつれ、よい元号との受けとめが広がっているようです。「令」という文字へのイメージも変わったように感じます。「令和」がすべての人々にとりまして、大輪の花を咲かせることのできる時代となりますように。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
編集・発行 :

世界文化遺産 京都地主神社 Kyoto Jishu Jinja Shrine
参拝時間 午前9時~午後5時
https://www.jishujinja.or.jp/
e-mail webmaster@jishujinja.or.jp
モバイルサイト http://www.jishu.jp/
地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)
Twitter 地主神社公式ページ https://twitter.com/jishujinja
Facebook 地主神社公式ページ https://www.facebook.com/f.jishujinja

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2019年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ