Now Loading...
line

縁結び 恋愛成就 京都地主神社だより 令和元年11月号

date2019年11月1日

地主神社メールマガジン登録は右のサイドバー上部からどうぞ。
バックナンバーはこちらへ。

*******************************

◇◆◇神・こころ・ひと・日々新たに◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
京都地主神社だより
~令和元年11月号~
NO.225 令和元年11月1日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


◆今月のご案内


▼今月の宮司の言葉

11月、木々が色づき始めると、一年の終わりが近づいていることを感じることでしょう。そして来年は、令和2年であり2020年。11月は、“平成から令和”とは違った新しい時代の到来を感じ始める月にもなると思います。

このような11月をみなさんは、どのように感じ、過ごされますか?大きな時代の変わり目に立ち会ったタイミングの良さを、もっと楽しんでもいいのかもしれません。

例えば今年の前半、結婚を平成までにするか令和からにするかが一つの話題になりましたが、これも時代の変わり目の楽しみ方だったと思います。もし、今年が楽しかったと言えないとすれば、それは少し楽しむ力が足りなかったから。狭い周囲の空気を読むことより、時代の空気をつかむ気持ちで自分をアピールすれば、もっと楽しむことができるかもしれません。

秋から冬へ。11月の凛とした空気に包まれた神社へ参拝し、高らかに鈴をならしながら参拝すると神様に気持ちが届き、そんなあなたを応援してくださるはずです。

▲目次へ

▼行事のお知らせ

  • 月例祭 えんむすび地主祭り 11月3日(日) 祭典午後2時

    えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
    祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。

     

  • もみじ祭り 11月23日(祝) 祭典午後2時
  •  

  • しまい大国祭 12月1日(日) 祭典午後2時
     

    それぞれのお祭りについて詳しくは、こちらへどうぞ

▲目次へ


▼今月のトピックス

◇お正月特集「年賀状」2020年版今月下旬アップ

地主神社ホームページ「お正月特集」に来年の干支、子(ネズミ)をあしらった、2020年版「年賀状」ダウンロードページを11月下旬にアップします。どうぞご利用ください。

京都地主神社お正月特集ページ「年賀状」2020年版

▲目次へ

▼海月ルイの京都ラビリンス

◇「即位の礼」

 令和元年十月二十二日、「即位の礼」がとりおこなわれました。

 平安時代より、皇室の主な行事、催事は京都にておこなわれてきましたが、明治時代からは東京でおこなわれることが多くなりました。

 しかし明治維新後も、大正天皇、昭和天皇ともに、即位の礼は京都にておこなわれています。

 平成天皇の御代より、東京で行われるようになりました。

 京都市民からは、平成天皇も是非とも京都御所で即位の礼をしていただきたいという声があったのですが、東京での式典となりました。

 令和になり、平成天皇は上皇となられ、皇太子殿下が五月一日に即位されました。

 そして、十月二十二日「即位礼正殿の儀」が東京の皇居でおこなわれ、陛下は国の内外に即位を宣言されたのです。名実ともに新しい時代の幕開けとなりました。

 平安時代、即位の礼は大極殿でとりおこなわれていました。大極殿は度々の火災と再建を繰り返しています。しかし安元の大火により焼失し、再建されることはありませんでした。ちなみに、大極殿は現在の千本丸太町の児童公園あたりにあったとされています。

 室町時代の後期からは、即位の礼は御所内の紫宸殿でおこなわれてきました。

 明治維新により、日本の首都は京都から東京になりましたが、明治時代の旧皇室典範では、即位の礼は京都でおこなわれることとさだめられていたのです。なので、大正天皇も昭和天皇も京都御所の紫宸殿にて儀式をされています。

 維新後、皇族方は東京にお住まいになられたものの、皇室における最高儀礼である即位の礼が京都御所にてとりおこなわれるというのは、京都市民にとって大きな誇りであり、喜びでした。

 当時、天皇陛下を京都にお迎えするための奉迎門が京都駅前に建設されています。

 写真を見ると、京都駅の古い駅舎の一部も写っており、今とはずいぶん景色が違います。駅前には京都タワーやその他のビルもなく、ずいぶん広いスペースがあったようです。

 大正天皇をお迎えした時の奉祝門はアーチ型でした。昭和天皇の際には高い門柱が両側に建てられ、まるで塔のように立派です。写真では、通り抜ける馬車により、その大きさや高さがよくわかります。

 門柱の上部には「奉祝」と書かれ、下部には「京都市」の文字があります。

 当時の京都市民が、即位の礼が京都でおこなわれることをいかに喜んでいたのか、よくわかる写真でした。

 戦後、旧皇室典範は廃止され、新憲法が施行されました。平成天皇は歴代で初めて東京で即位の礼をされた天皇陛下となられたのでした。

 儀式を終えられた平成天皇皇后両陛下は都内で祝賀御列の儀、つまりパレードを行われました。沿道には十万人を越える人々がつめかけ、奉祝したのです。

 令和天皇の即位の礼の後も、パレードが予定されていましたが、この少し前、関東地方は台風で大きな被害を受けたので、延期となりました。

 十一月十日日曜日に祝賀御列の儀が予定されています。午後三時に皇居・宮殿をご出発になり、午後三時半頃に赤坂御所に御到着になるとのことです。

 わたしは京都で、テレビにて拝見することにいたします。

 

◇海月ルイ(うみづき・るい)

京都市出身
第五回九州さが大衆文学賞受賞「シガレット・ロマンス」
第三十七回オール讀物推理小説新人賞受賞「逃げ水の見える日」
第十八回サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞「尼僧の襟」
第十九回サントリーミステリー大賞・読者賞ダブル受賞「子盗り」

 

◆◆11月の海月ルイ インフォメーション◆◆

  • 「親と子のこころの風景2 今日はちがうよ」(愛知県教育振興会発行)
    エッセイ掲載。問合せTEL052-961-8501
  • 徳間書店モバイル
    京都祇園迷宮事件
    京都迷宮事件簿 薄い月
  • 文藝春秋「文春ウェブ文庫」て゛「子盗り」「プルミン」
    「十四番目の月」刊行。
  • 文藝春秋より「十四番目の月」文庫化。
  • 文藝春秋より「ローザの微笑」
    赦すことで女は浄化され
    赦されることで男は泥に沈む。
    渾身の書き下ろし文藝春秋より発売中。
  • 「京都迷宮事件簿 薄い月」徳間書店より発売中。
  • 「京都祇園迷宮事件」徳間書店より発売中。
  • 「プルミン」が文藝春秋より文庫化されました。
  • 2005年日本国際博覧会『愛・地球博』記念
    「万博百景集」にエッセイ掲載。
    発行(財)2005年日本国際博覧会協会・中日新聞
    問い合わせ・中日新聞文化事業部
    TEL 052-221-0729
  • サントリーミステリー大賞受賞作品「子盗り」が文藝春秋より文
    庫化されました。
  • 「別冊文藝春秋」に連載されていた「十四番目の月」が文藝春秋
    より単行本化され発売中。
    京都を舞台にした誘拐劇。果たして犯人はどうやって身代金を強
    奪したのか?
  • 「烏女」(からすおんな)双葉社より全国書店で発売中。

(無断転載を堅く禁じます。)

▲目次へ

▼今月のご利益別運勢占い

●1月生まれ
恋愛運:期待した結果にはならないかも
金 運:プレゼントに恵まれる
学び運:デジタル関連の学びを
健康運:肌の保湿を心がけて

●2月生まれ
恋愛運:友だちから恋愛に変わるかも
金 運:交際費がかかりそう
学び運:セミナーに行ってみよう
健康運:ストレッチでコリを解消

●3月生まれ
恋愛運:本音をぶつけて絆が深まる
金 運:お小遣い帳をつけて
学び運:学びの計画を立てよう
健康運:手洗いで風邪予防を

●4月生まれ
恋愛運:恋は身近にあるかも
金 運:お付き合い費がかさみそう
学び運:来年の目標を立てて
健康運:甘いものの取りすぎに注意

●5月生まれ
恋愛運:恋愛よりも自分のスキルアップを
金 運:お小遣いが増えるかも
学び運:資格取得の勉強を
健康運:ヘアスタイルを変えて気分一新

●6月生まれ
恋愛運:今は自分を磨くとき
金 運:ごちそうになる機会が増
学び運:自己啓発書を読んでみよう
健康運:音楽で癒しを

●7月生まれ
恋愛運:期待外れな展開かも
金 運:お得な買い物ができそう
学び運:早朝に学ぶ習慣を
健康運:肌の乾燥に注意

●8月生まれ
恋愛運:思わぬ人から告白されるかも
金 運:趣味にお金がかかりそう
学び運:グループで学んで効率アップ
健康運:腹巻で冷えを予防

●9月生まれ
恋愛運:意中の人と仲良くなれる
金 運:お小遣いがピンチに
学び運:苦手分野を克服できる
健康運:鍋料理で心身が温まる

●10月生まれ
恋愛運:好きな人と急接近できる
金 運:思わぬ出費がありそう
学び運:語学を学んで
健康運:加湿器で乾燥対策を

●11月生まれ
恋愛運:素敵な人からのアプローチが多数
金 運:衝動買いに注意
学び運:繰り返すことで頭に入る
健康運:紅葉狩りでリフレッシュ

●12月生まれ
恋愛運:相手に期待しすぎないで
金 運:ポイントでお得な買い物が
学び運:学びの時間を決めて
健康運:湯船につかってリラックスを

▲目次へ


〇編集後記 先月、天皇の即位の礼が行われ、今月は「大嘗祭」が行われます。「大嘗祭」は、穀物の収穫を神様に感謝して毎年行われる「新嘗祭」が、即位後初めての年のみ大規模に行われるものです。一連の皇位継承儀礼全般のことを「御大礼」「御大典」といいます。こうした儀礼をテレビなどで目にする機会もそうないと思います。ぜひご覧になってそれぞれの祭儀への理解を深めて頂きたいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
編集・発行 :

世界文化遺産 京都地主神社 Kyoto Jishu Jinja Shrine
参拝時間 午前9時~午後5時
https://www.jishujinja.or.jp/
e-mail webmaster@jishujinja.or.jp
モバイルサイト http://www.jishu.jp/
地主神社LINE公式アカウント(@jishujinja)
Twitter 地主神社公式ページ https://twitter.com/jishujinja
Facebook 地主神社公式ページ https://www.facebook.com/f.jishujinja

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2019年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ