「縁結び祈願 恋愛成就 京都地主神社だより~4月号」を発行致しました。
バックナンバーは、メールマガジンのページでご覧頂けます。
◇◆◇神・こころ・ひと・日々新たに◇◆◇
===================================================
京都地主神社だより
~平成27年4月号~
NO.170 平成27年4月1日
===================================================
——————————————————————
◆今月のご案内
▼今月の宮司の言葉
▼行事のお知らせ
▼今月のトピックス
◇「季節の絵はがき」春バージョンに
▼海月ルイの京都ラビリンス
◇「京都の住所表記」
▼今月のご利益別運勢占い
——————————————————————
▼今月の宮司の言葉
花冷えの日もありますが、ちらほらと桜が咲き始め、いよいよ春も本番
となりました。今月、入学式や入社式を迎える人も多いことでしょう。
この時期は清明(せいめい)といって、万物が清らかに芽吹き、何の草
木であるかが明らかになることを表す季語があります。新入生や新社会
人ではない人も、今月は自分の目標を明らかにして、有意義な日々を送
ることを考えてみましょう。
この時期はみんなが「忙しい」とき。時間をうまく使わないと、あっと
いう間に一日が終わってしまった…ということになりかねません。うま
く時間を確保するコツは、メリハリをつけることだと私は思います。
例えば、普段は勉強や仕事を集中して行い、週末などの休みの日に自分
の目標につながる行動を集中してやる、と決めておけば、休みだからと
いって一日中ダラダラして過ごすこともなくなるのではないでしょうか。
週末まとめてやるのが難しい人は、朝、早く起きて1時間集中して行う
とか、帰宅後、夕食前に30分など、自分のやりやすい方法で時間を確
保しましょう。
とはいえ、新しい習慣を身に着けることは、簡単にはいかないときもあ
ることでしょう。そんなときは、神さまのもとを訪れて「このペースで
進みます」と自分に誓いを立ててください。そうすれば神さまはきっと、
あなたが無理なく成長できる力を授けてくださることでしょう。
☆バックナンバー スマホサイト「今月のお告げ」平成27年掲載分へ
☆ホームページ「今月の宮司の言葉」平成27年掲載分へ
▲目次へ
▼行事のお知らせ
・月例祭 えんむすび地主祭り 4月5日(日) 祭典午後2時
★えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。
・えんむすび祈願さくら祭り 4月12日(日)午前10時
(午後2時より「えんむすび地主祭り」)
☆それぞれのお祭りについては、「季節のお祭り」へどうぞ
▲目次へ
▼今月のトピックス
◇「季節の絵はがき」春バージョンに
地主神社ホームページ「恋愛の神様 ご利益ページ」の「季節の絵はがき」
のコーナーが「春バージョン」になりました。どうぞご利用下さい。
→ 「季節の絵はがき」へ
▲目次へ
▼海月ルイの京都ラビリンス
◇「京都の住所表記」
京都市内の住所表記は独特です。
子供の頃からこればかり見ていたので、これが一般的ではないと知った
のは、ずいぶんあとのことです。
通常は、町名のあと、○丁目、○番地と表記することがほとんどですが、
京都市内では「上ル」「下ル」を使うことが多いのです。
「○○通り下ル」「△△上ル」などと書きます。
「上ル」は北へいくこと、「下ル」は南へいくことを意味しています。
実際、市内の地形は北部地域が高く、南部地域が低くなっており、南に
向かうにしたがって緩やかな下り坂になっています。
たとえば、「四条下ル」だと、四条通りより南側という意味になり、「
三条上ル」だと、三条通りの北側ということになります。
したがって、「上ル」「下ル」は東西に伸びる通りの名前に付随して使
われます。
では、南北に伸びる通りについてはどうあらわすのかというと、「入ル」
と表記します。「東入ル」「西入ル」と付記するのです。
「河原町西入ル」なら、河原町通りの西側、「烏丸東入ル」なら、烏丸通
りの東側ということになります。
京都市は碁盤の目のように通りが設定されているので、上記の表記でお
よその住所の特定が可能です。
なので、相手方の住んでいる町名を正確に知らなくても、このような書
き方でなんとか郵便配達されてしまう、ということも実際にあるのです。
(笑)
個人のお宅ならちょっと難しい場合もあるかもしれませんが、店舗や会
社なら番地名がわからなくても、「四条烏丸西入ル」くらいの書き方で配
達される可能性大です。
「四条烏丸から西」というだけでは、あまりに広範囲、どの程度西なのか
わからないではないか、と思われる方もいるかもしれませんが、これがそ
うではないのです。
「西」の上限はどんなに遠くても室町通りまでです。もっと厳密にいうと、
烏丸通りと室町通りの中間地点より確実に東側ということになります。
もし、室町通りに近いなら「室町通り東入ル」の表記を使うはずだからで
す。
北側については、四条通りと錦小路通りの中間地点より烏丸通り寄りと
いうことになります。南側については、綾小路通りと四条通りの中間地点
より四条通り寄りと考えればよいわけです。
こうして考えていけば、範囲はかなり限定され、当該地は推測可能です。
通りがすべて碁盤の目に設定されているから、このような住所表記が可
能なのです。また、市外から来た人でもこの法則を知っていれば目的地に
向かうことが容易です。
◇海月ルイ(うみづき・るい)
京都市出身
第五回九州さが大衆文学賞受賞「シガレット・ロマンス」
第三十七回オール讀物推理小説新人賞受賞「逃げ水の見える日」
第十八回サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞「尼僧の襟」
第十九回サントリーミステリー大賞・読者賞ダブル受賞「子盗り」
◆◆4月の海月ルイ インフォメーション◆◆
☆中日新聞「家族のこと話そう」にインタビュー記事掲載。(掲載日未定)
☆朝日新聞(東海版)にエッセイ「サロン・ド・ウミヅキ」連載中。
☆「親と子のこころの風景2 今日はちがうよ」(愛知県教育振興会発行)
エッセイ掲載。問合せTEL052-961-8501
☆徳間書店モバイル https://tokuma.to/
京都祇園迷宮事件
京都迷宮事件簿 薄い月
https://tokuma.to/personinfo/personinfo.8ing?pid=88
☆文藝春秋「文春ウェブ文庫」て゛「子盗り」「プルミン」
「十四番目の月」刊行。
https://www.bunshunplaza.com
☆文藝春秋より「十四番目の月」文庫化。
☆文藝春秋より「ローザの微笑」
赦すことで女は浄化され
赦されることで男は泥に沈む。
渾身の書き下ろし文藝春秋より発売中。
☆「京都迷宮事件簿 薄い月」徳間書店より発売中。
☆「京都祇園迷宮事件」徳間書店より発売中。
☆「プルミン」が文藝春秋より文庫化されました。
☆2005年日本国際博覧会『愛・地球博』記念
「万博百景集」にエッセイ掲載。
発行(財)2005年日本国際博覧会協会・中日新聞
問い合わせ・中日新聞文化事業部
TEL 052-221-0729
☆サントリーミステリー大賞受賞作品「子盗り」が文藝春秋より文
庫化されました。
☆「別冊文藝春秋」に連載されていた「十四番目の月」が文藝春秋
より単行本化され発売中。
京都を舞台にした誘拐劇。果たして犯人はどうやって身代金を強
奪したのか?
☆「烏女」(からすおんな)双葉社より全国書店で発売中。
(無断転載を堅く禁じます。)
▲目次へ
▼今月のご利益別運勢占い
●1月生まれ
恋愛運:今までとは違う恋が
金 運:お小遣いの予算を守って
学び運:仕事につながる学びを
健康運:紫外線に注意
●2月生まれ
恋愛運:本物の恋が始まりそう
金 運:ムダ遣いに気を付けて
学び運:検定を目指して
健康運:フットケアを念入りに
●3月生まれ
恋愛運:新たな恋が始まりそう
金 運:学びの出費が多いかも
学び運:目標を立てて学習を
健康運:夜更かしで体調が×
●4月生まれ
恋愛運:運命的な出会いがあるかも
金 運:おつき合い費がかさみそう
学び運:学ぶ意欲がアップ
健康運:果物を多めに摂って
●5月生まれ
恋愛運:自信を持てば好機が
金 運:懸賞に応募してみて
学び運:新しいことにトライ
健康運:お花見でリフレッシュ
●6月生まれ
恋愛運:長所を活かせばチャンスが
金 運:ごちそうになることが多い
学び運:マイペースで学んで◎
健康運:屋外レジャーで心が元気に
●7月生まれ
恋愛運:相性のいい人と出会えそう
金 運:お小遣いが足りなくなるかも
学び運:積み重ねを意識して
健康運:早寝を心がけて
●8月生まれ
恋愛運:運命の恋が始まるかも
金 運:計画的に使って
学び運:人に教えて理解度up
健康運:無理なダイエットに注意
●9月生まれ
恋愛運:進展を焦らないで
金 運:臨時収入があるかも
学び運:集中して書くことで頭に入る
健康運:早起きして行動すると元気に
●10月生まれ
恋愛運:まだ気持ちは明かさないで
金 運:お小遣いが増えるかも
学び運:苦手分野に集中して
健康運:朝活で心が前向きに
●11月生まれ
恋愛運:新しい恋に期待
金 運:金銭感覚を磨くとき
学び運:調べ物は辞典で
健康運:花粉症対策を念入りに
●12月生まれ
恋愛運:明るい笑顔にチャンスが
金 運:プレゼントに恵まれる
学び運:語学を学んで
健康運:半身浴で体調スッキリ
▲目次へ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
〇編集後記 元々花見は貴族の文化で、梅の花でおこなわれていました。記
録では、嵯峨天皇が812年に催した「花の宴」が、花見を「桜」でした最
初とされています。地主神社にはその1年前の811年に嵯峨天皇がお越し
になり「地主桜」のあまりの美しさに3度御車を返されたとの故事が伝わっ
ています。NHK「歴史秘話ヒストリア」、「桜の木に恋して」でもこのこ
とが取り上げられました。日本人が花見を「桜」でおこなうきっかけともな
った「地主桜」。4月初中旬に満開となります。(I)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
編集・発行 :
世界文化遺産 京都地主神社 Kyoto Jishu Jinja Shrine
参拝時間 午前9時~午後5時
☆地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
————————————————————-
「地主神社メールマガジン」登録ページへ(無料)