京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、 5月号「例大祭地主祭り」「京都のお祭り」「臨時祭」 に更新しました。
京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、 5月号「例大祭地主祭り」「京都のお祭り」「臨時祭」 に更新しました。
地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の平成18年4月「赤い糸メッセージ」を更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
地主神社ホームページ 「恋愛の神様」ご利益ページ「今月のお告げ」を平成18年4月号に更新しました。
今回のタイトルは「花を愛でる」です。
京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、 4月号「京都の桜」「桜まつり」 に更新しました。
「えんむすび祈願さくら祭り」のページをアップしました。境内の「地主桜」や「黄桜」が満開となる頃、毎年4月第3日曜日に、執り行います。桜の開花は、神様のお力の現れとされ、そのご神徳をたたえ、縁結び・開運招福のご利益を授かるよう祈願します。
また、現在の清水周辺の桜は、中世の文学においては、「地主(じしゅ)の桜」とされています。「地主の桜」が登場する「閑吟集」や世阿弥作「田村」「熊野(ゆや) 」、祭典の献句式で詠まれる、松尾芭蕉の師、北村季吟の俳句なども紹介しています。
京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、 3月号「慶祝 紀子様ご懐妊」「春のご利益参り」 に更新しました。
地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の平成18年3月「赤い糸メッセージ」を更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
地主神社ホームページ「資料庫」に「都をどりで咲いた、地主桜」を掲載。
京の春をいろどる「都をどり」。昭和51年第104回公演で地主桜が取り上げられフィナーレを華々しく飾りました。当時に発行された、「写真帳」解説からの資料です。
同「資料庫」内の「古代から信仰の中心 地主神社ご本殿」に「古い形式を残す地主神社建築」を追加掲載しました。昭和52年刊行の「地主神社ご社殿昭和の大修理」記念誌から転載。
奈良時代の建築様式を今に伝える地主神社ご社殿の詳細が解説されています。
地主神社HP・ご祈願ページ「地主物語」冬編をアップしました。今回は地主神社本殿内にまつられる「狛犬(こまいぬ)」の作者と伝わる「運慶」と、「快慶」を紹介。作風の異なる二人の天才仏師の出会い、そこからうまれた至宝の仏像をめぐる縁の不思議の物語です。
「縁を詠む」ページでは、「地主桜」が詠われた「閑吟集」をとりあげ、そこに詠い込まれた、男女の機微を当時の習俗と共に紹介します。
★ 『ご祈願ページ「地主物語」~運慶と快慶~』へ
★ 『ご祈願ページ「縁を詠む」~閑吟集~』へ